Linux Kernel 2.6 Documentation:
/usr/src/linux/Documentation/filesystems/ubifs.txt
filesystems/ubifs.txt
UBIFS の解説
[プレインテキスト版]
- 原著作者: unknown
- 翻訳者: Seiji Kaneko < skaneko at mbn dot or dot jp >
- バージョン: 2.6.29
- 翻訳日時: 2009/03/25
=========================================================
これは、
Linux-2.6.29/Documentation/filesystems/ubifs.txt の和訳
です。
翻訳団体: JF プロジェクト < http://www.linux.or.jp/JF/ >
更新日 : 2009/03/25
翻訳者 : Seiji Kaneko < skaneko at mbn dot or dot jp >
校正者 : Masanori Kobayashi < zap03216 at nifty dot ne dot jp >
=========================================================
#Introduction
#=============
はじめに
========
#UBIFS file-system stands for UBI File System. UBI stands for "Unsorted
#Block Images". UBIFS is a flash file system, which means it is designed
#to work with flash devices. It is important to understand, that UBIFS
#is completely different to any traditional file-system in Linux, like
#Ext2, XFS, JFS, etc. UBIFS represents a separate class of file-systems
#which work with MTD devices, not block devices. The other Linux
#file-system of this class is JFFS2.
UBIFS ファイルシステムは UBI ファイルシステムから来ています。UBI とは「ソー
トされていないブロックイメージ」の頭文字を取っています。UBIFS はフラッシュ
向けファイルシステムで、フラッシュデバイス上で動くよう設計されています。理
解の上で重要な点は、UBIFS は Linux の従来のファイルシステム (例えば Ext2、
XFS、JFS 等) のいずれとも全く異なるものであると言うことです。UBIFS は、ブロ
ックデバイスではなく MTD デバイスで動く全く別のファイルシステムのクラスを代
表しています。これ以外にこのクラスに属するファイルシステムには JFFS2 があり
ます。
#To make it more clear, here is a small comparison of MTD devices and
#block devices.
もう少し明確にするために、以下で MTD デバイスとブロックデバイスの簡単な比較
をしましょう。
#1 MTD devices represent flash devices and they consist of eraseblocks of
# rather large size, typically about 128KiB. Block devices consist of
# small blocks, typically 512 bytes.
1 MTD デバイスはフラッシュデバイスに対応し、比較的大きなサイズのイレーズブ
ロック(消去単位)、通常 128KiB、から構成されます。ブロックデバイスは通常
512Byte の比較的小さなブロックで構成されます。
#2 MTD devices support 3 main operations - read from some offset within an
# eraseblock, write to some offset within an eraseblock, and erase a whole
# eraseblock. Block devices support 2 main operations - read a whole
# block and write a whole block.
2 MTD デバイスは主に 3 つの操作をサポートしています。イレーズブロック内の指定
オフセット値から読む (read)、イレーズブロック内で指定オフセット値に書く
(write)、イレーズブロックの全体を消去する (erase)、です。ブロックデバイス
では主に 2 つの操作を行ないます。ブロック全体を読むか、ブロック全体に書くか、
です。
#3 The whole eraseblock has to be erased before it becomes possible to
# re-write its contents. Blocks may be just re-written.
3 データを再書き込みできるようにするには、その前にイレーズブロック全体を消去
しなければなりません。ブロックなら単に上書きすることができます。
#4 Eraseblocks become worn out after some number of erase cycles -
# typically 100K-1G for SLC NAND and NOR flashes, and 1K-10K for MLC
# NAND flashes. Blocks do not have the wear-out property.
4 イレーズブロックは決められたイレーズサイクル後、寿命を迎えます。SLC NAND
や NOR フラッシュでは通常 100K-1G 回で、MLC NAND フラッシュでは 1K-10K
回です。ブロックは寿命という特性を持ちません。
#5 Eraseblocks may become bad (only on NAND flashes) and software should
# deal with this. Blocks on hard drives typically do not become bad,
# because hardware has mechanisms to substitute bad blocks, at least in
# modern LBA disks.
5 イレーズブロックは (寿命により) 不良になる場合があり (NAND フラッシュのみで起き
ます) ソフトウェアがその対処を行なわなければなりません。ハードドライブ上のブロッ
クは通常不良にはなりません。これは最近の LBA ディスクには (自動的に) 不良ブロ
ックを置き換えるハードウェア機能が内蔵されているためです。
#It should be quite obvious why UBIFS is very different to traditional
#file-systems.
これにより、UBIFS が従来のファイルシステムと大きく異なっている理由は明らか
でしょう。
#UBIFS works on top of UBI. UBI is a separate software layer which may be
#found in drivers/mtd/ubi. UBI is basically a volume management and
#wear-leveling layer. It provides so called UBI volumes which is a higher
#level abstraction than a MTD device. The programming model of UBI devices
#is very similar to MTD devices - they still consist of large eraseblocks,
#they have read/write/erase operations, but UBI devices are devoid of
#limitations like wear and bad blocks (items 4 and 5 in the above list).
UBIFS は UBI 上で動作します。UBI は独立のソフトウェアレイヤで、
drivers/mtd/ubi 以下にあります。UBI は基本的にはボリューム管理とウェアレベ
リング (寿命管理) を行なうレイヤです。これにより、MTD デバイスより高位の抽
象化がなされた「UBI ボリューム」と呼ばれるボリュームが提供されます。UBI デ
バイスのプログラミングモデルは、MTD デバイスのものとよく似ています - 両方と
も大きなイレーズブロックからなり、read/write/erase 操作を持ちます。但し UBI
デバイスは、寿命や不良ブロックなどの制限 (上記のリストの 4 と 5) は持ちませ
ん。
#In a sense, UBIFS is a next generation of JFFS2 file-system, but it is
#very different and incompatible to JFFS2. The following are the main
#differences.
UBIFS はいわば JFFS2 ファイルシステムの次世代版ですが、JFFS2 とは大きく異な
っており互換性もありません。以下が主な相違点です。
#* JFFS2 works on top of MTD devices, UBIFS depends on UBI and works on
# top of UBI volumes.
#* JFFS2 does not have on-media index and has to build it while mounting,
# which requires full media scan. UBIFS maintains the FS indexing
# information on the flash media and does not require full media scan,
# so it mounts many times faster than JFFS2.
#* JFFS2 is a write-through file-system, while UBIFS supports write-back,
# which makes UBIFS much faster on writes.
* JFFS2 は MTD デバイス上で動きます。UBIFS は UBI に依存し、UBI ボリューム
上で動作します。
* JFFS2 にはメディア上にインデックスを持たず、マウント時に作成する必要があ
るため、メディア全体のスキャンが必要になります。UBIFS では FS インデック
ス情報をフラッシュメディア上に保持し、メディア全体のスキャンは必要ありま
せん。したがって JFFS2 よりはるかに高速にマウント可能です。
* JFFS2 はライトスルータイプのファイルシステムで、UBIFS はライトバックタイ
プのファイルシステムです。このため、UBIFS は書き込みがずっと高速です。
#Similarly to JFFS2, UBIFS supports on-the-flight compression which makes
#it possible to fit quite a lot of data to the flash.
JFFS2 と同様に UBIFS では読み出し・書き込み時の圧縮をサポートしており、フラ
ッシュ上に実に多くのデータを入れることができます。
#Similarly to JFFS2, UBIFS is tolerant of unclean reboots and power-cuts.
#It does not need stuff like fsck.ext2. UBIFS automatically replays its
#journal and recovers from crashes, ensuring that the on-flash data
#structures are consistent.
JFFS2 と同様に UBIFS もリブートや電源断に対する耐性を持ちます。fsck.ext2 の
ような処理は必要ありません。UBIFS は自動的にジャーナルをリプレイし、クラッ
シュから回復しますし、フラッシュ上のデータ構造は一貫したものに保たれます。
#UBIFS scales logarithmically (most of the data structures it uses are
#trees), so the mount time and memory consumption do not linearly depend
#on the flash size, like in case of JFFS2. This is because UBIFS
#maintains the FS index on the flash media. However, UBIFS depends on
#UBI, which scales linearly. So overall UBI/UBIFS stack scales linearly.
#Nevertheless, UBI/UBIFS scales considerably better than JFFS2.
UBIFS の (性能面での) 拡張性は、フラッシュサイズの対数に比例 (使用する殆どの
データ構造は木構造であるため) し、JFFS2 のようにマウント時間とメモリ消費量が
フラッシュサイズには一次比例することはありません。これは UBIFS がファイルシス
テムインデックスをフラッシュメディア上に置いているためです。但し、UBIFS は
UBI に依存し、UBI はフラッシュサイズに比例した性能面での拡張性を持つため、全
体とした UBI/UBIFS スタックの性能はフラッシュサイズに比例したものとなります。
それでも、UBI/UBIFS の拡張性は JFFS2 より有意に優れたものです。
#The authors of UBIFS believe, that it is possible to develop UBI2 which
#would scale logarithmically as well. UBI2 would support the same API as UBI,
#but it would be binary incompatible to UBI. So UBIFS would not need to be
#changed to use UBI2
UBIFS の作者は、拡張性がフラッシュサイズの対数に比例する UBI2 のような UBI レ
イヤは作成可能だと考えています。UBI2 は UBI と同じ API を持ちますが、UBI とバ
イナリ非互換になるでしょう。UBIFS には UBI2 への変更は必要ないと考えています。
#Mount options
#=============
マウント時のオプション
======================
#(*) == default.
(*) == 既定値
#bulk_read read more in one go to take advantage of flash
# media that read faster sequentially
#no_bulk_read (*) do not bulk-read
bulk_read シーケンシャルリードが高速なフラッシュメディアの利点を
生かすため、一回に大きなデータを読み出す。
no_bulk_read (*) bulk_read を行なわない。
#no_chk_data_crc skip checking of CRCs on data nodes in order to
# improve read performance. Use this option only
# if the flash media is highly reliable. The effect
# of this option is that corruption of the contents
# of a file can go unnoticed.
#chk_data_crc (*) do not skip checking CRCs on data nodes
no_chk_data_crc リード高速化のため、データノードの CRC チェックを省
略する。このオプションはフラッシュメディアが非常に
信頼性が高い場合のみに使用すること。このオプション
の副作用により、ファイルの内容の破壊が気づかれない
ままとなる可能性があります。
chk_data_crc (*) データノードの CRC チェックを省略しない。
#compr=none override default compressor and set it to "none"
#compr=lzo override default compressor and set it to "lzo"
#compr=zlib override default compressor and set it to "zlib"
compr=none 標準の圧縮設定を上書きし、「なし」にする。
compr=lzo 標準の圧縮設定を上書きし、「lzo」にする。
compr=zlib 標準の圧縮設定を上書きし、「zlib」にする。
#Quick usage instructions
#========================
簡単な利用方法
==============
#The UBI volume to mount is specified using "ubiX_Y" or "ubiX:NAME" syntax,
#where "X" is UBI device number, "Y" is UBI volume number, and "NAME" is
#UBI volume name.
マウントとしようとする UBI ボリュームは ubiX_Y または ubiX:NAME の書式で指
定します。ここで X は UBI デバイス番号、Y は UBI ボリューム番号、NAME は
UBI ボリューム名です。
#Mount volume 0 on UBI device 0 to /mnt/ubifs:
/mnt/ubifs に UBI デバイス 0 ボリューム 0 をマウントする。
$ mount -t ubifs ubi0_0 /mnt/ubifs
#Mount "rootfs" volume of UBI device 0 to /mnt/ubifs ("rootfs" is volume
#name):
/mnt/ubifs に UBI デバイス 0 の "rootfs" をマウントする ("rootfs" はボリュ
ーム名)。
$ mount -t ubifs ubi0:rootfs /mnt/ubifs
#The following is an example of the kernel boot arguments to attach mtd0
#to UBI and mount volume "rootfs":
#ubi.mtd=0 root=ubi0:rootfs rootfstype=ubifs
以下は、mtd0 を UBI にアタッチして、"rootfs" をマウントするカーネルブート
パラメータの例です。
ubi.mtd=0 root=ubi0:rootfs rootfstype=ubifs
#Module Parameters for Debugging
#===============================
デバッグのためのモジュールパラメータ
====================================
#When UBIFS has been compiled with debugging enabled, there are 3 module
#parameters that are available to control aspects of testing and debugging.
#The parameters are unsigned integers where each bit controls an option.
#The parameters are:
UBIFS をデバッグ機能を有効にしてコンパイルした場合、テストやデバッグの機能
を制御するための 3 つのモジュールパラメータが提供されています。
パラメータは無符号整数で、各ビットがオプションを制御します。
パラメータは以下の通りです。
#debug_msgs Selects which debug messages to display, as follows:
debug_msgs 以下のようにして表示したいデバッグメッセージを指定します。
# Message Type Flag value
メッセージタイプ フラグ値
# General messages 1
# Journal messages 2
# Mount messages 4
# Commit messages 8
# LEB search messages 16
# Budgeting messages 32
# Garbage collection messages 64
# Tree Node Cache (TNC) messages 128
# LEB properties (lprops) messages 256
# Input/output messages 512
# Log messages 1024
# Scan messages 2048
# Recovery messages 4096
一般メッセージ 1
ジャーナルメッセージ 2
マウントメッセージ 4
コミットメッセージ 8
LEB サーチメッセージ 16
予算情報 32
ガベージコレクトメッセージ 64
Tree Node Cache(TNC) メッセージ 128
LEB プロパティ (lprops) メッセージ 256
入出力メッセージ 512
ログメッセージ 1024
スキャンメッセージ 2048
リカバリメッセージ 4096
#debug_chks Selects extra checks that UBIFS can do while running:
debug_chks UBIFS が実行時に実施できる追加のチェック機能を選択する
# Check Flag value
チェック フラグ値
# General checks 1
# Check Tree Node Cache (TNC) 2
# Check indexing tree size 4
# Check orphan area 8
# Check old indexing tree 16
# Check LEB properties (lprops) 32
# Check leaf nodes and inodes 64
一般のチェック 1
Tree Node Cache (TNC) のチェック 2
インデックス木サイズチェック 4
orchan エリアチェック 8
旧インデックス木のチェック 16
LEB プロパティ (lprops) チェック 32
リーフノードと inode のチェック 64
#debug_tsts Selects a mode of testing, as follows:
debug_tsts テストモードを以下のように設定する
# Test mode Flag value
テストモード フラグ値
# Force in-the-gaps method 2
# Failure mode for recovery testing 4
in-the-gap 方法を選択する 2
リカバリテストのための故障モード 4
#For example, set debug_msgs to 5 to display General messages and Mount
#messages.
例えば、一般メッセージとマウントメッセージを表示させるには、debug_msgs を
5 にセットします。
#References
#==========
参考文献
========
#UBIFS documentation and FAQ/HOWTO at the MTD web site:
UBIFS の解説文書と FAQ/HOWTO は MTD ウェブサイトにあります。
http://www.linux-mtd.infradead.org/doc/ubifs.html
http://www.linux-mtd.infradead.org/faq/ubifs.html
Linux カーネル 2.6 付属文書一覧へ戻る