struct timeb {
time_t time;
unsigned short millitm;
short timezone;
short dstflag;
};
ここで、time は紀元 (the Epoch) からの秒数、 millitm は 紀元から time 秒後からのミリ秒数である。 timezone フィールドはグリニッジから西周りの分で計測される ローカルタイムゾーンである(負数の場合はグリニッジからの東回りの分を 示す)。 dstflag フィールドは、もし 0 でなければ一年の一部で夏時間が 存在することを示すフラグである。
POSIX.1-2001 では、timezone と dstflag の内容は未定義である; これに頼るのは避けること。
この関数は古いものである。使ってはならない。 秒単位の時間で十分なら、 time(2) が利用できる。 gettimeofday(2) でマイクロ秒が得られる。 clock_gettime(2) でナノ秒が得られるが、広く利用可能な訳ではない。
millitm フィールドは、libc4 と libc5 では正しく動作する。 しかし、初期の glibc2 ではバグがあり、常に 0 を返す。 glibc 2.1.1 から再び正常になった。