GETW
Section: Linux Programmer's Manual (3)
Updated: 2007-12-20
Index
JM Home Page
roff page
 
名前
getw, putw - ワード(int)の入出力
 
書式
#include <stdio.h>
int getw(FILE *stream);
int putw(int w, FILE *stream);
 
説明
getw()
は stream からワード (int型) を読み込む。
この関数は、SVr4 との互換性のために提供されている。
この関数の代わりに
fread(3)
を使用することを勧める。
putw()
は stream にワード w (int型) を書き込む。
この関数は SVr4 との互換性のために提供されているが、この関数の代わりに
fwrite(3)
を使用することを勧める。
 
返り値
通常、
getw()
は読み込んだワードを返し、
putw()
は 0 を返す。
エラーが発生した場合、これらの関数は EOF を返す。
 
準拠
SVr4, SUSv2.  POSIX.1-2001 には存在しない。
 
バグ
エラーの時に返される値は、正しいデータとして返されることもある。
ferror(3)
を用いると、この二つの場合を区別することが出来る。
 
関連項目
ferror(3),
fread(3),
fwrite(3),
getc(3),
putc(3)
 Index
- 名前
- 
- 書式
- 
- 説明
- 
- 返り値
- 
- 準拠
- 
- バグ
- 
- 関連項目
- 
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 03:26:44 GMT, April 25, 2010