SEM_GETVALUE
Section: Linux Programmer's Manual (3)
Updated: 2006-03-25
Index
JM Home Page
roff page
 
名前
sem_getvalue - セマフォの値を取得する
 
書式
#include <semaphore.h>
int sem_getvalue(sem_t *sem, int *sval);
-lrt または -pthread でリンクする。
 
説明
sem_getvalue()
は、
sem
が指すセマフォの現在の値を
sval
で指す整数に格納する。
POSIX.1-2001 によると、
1つ以上のプロセスかスレッドが
sem_wait(3)
でセマフォのロック待ちで停止している場合、
sval
で返される値は 0 もしくは負の値のいずれかとなる。
負の値の場合、その絶対値は
sem_wait(3)
で現在停止しているプロセスかスレッドの合計数に等しい。
Linux は前者の動作 (0 を返す動作) を採用している。
 
返り値
成功すると、
sem_getvalue()
は 0 を返す。エラーの場合、-1 を返し、
errno
にエラーを示す値をセットする。
 
エラー
- EINVAL
- 
sem
は有効なセマフォではない。
準拠
POSIX.1-2001.
 
注意
sem_getvalue()
が返るときには、すでにセマフォの値は変化している可能性がある。
 
関連項目
sem_post(3),
sem_wait(3),
sem_overview(7)
 Index
- 名前
- 
- 書式
- 
- 説明
- 
- 返り値
- 
- エラー
- 
- 準拠
- 
- 注意
- 
- 関連項目
- 
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 03:26:53 GMT, April 25, 2010