CREATE_MODULE
Section: Linux Module Support (2)
Updated: 26 Dec 1996
Index
JM Home Page
roff page
 
名前
create_module - ローダブルモジュールのエントリを生成する
 
書式
#include <linux/module.h>
caddr_t create_module(const char *name, size_t size);
 
説明
create_module
はローダブルモジュール(loadable module)のエントリを作成し、そのモジュール
の保持に必要なカーネルメモリを予約しようとする。このシステムコールを使
えるのはスーパーユーザだけである。
 
返り値
成功した場合は、モジュールを常駐させるためのカーネルメモリ上のアドレス
が返される。エラーの場合は -1 が返され、errno の値が適切に設定
される。
 
エラー
- EPERM
- 
呼び出しを行ったのがスーパーユーザでない。
- EEXIST
- 
その名前のモジュールが既に存在している。
- EINVAL
- 
要求したサイズが小さすぎて、モジュールのヘッダ情報すら格納できない。
- ENOMEM
- 
モジュールを格納するのに必要な大きさの連続したメモリブロックをカーネル
が確保できなかった。
- EFAULT
- 
name
が、プログラムがアクセスできるアドレス空間の外部にある。
関連項目
init_module(2), delete_module(2), query_module(2)
 Index
- 名前
- 
- 書式
- 
- 説明
- 
- 返り値
- 
- エラー
- 
- 関連項目
- 
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 03:27:16 GMT, April 25, 2010