1. はじめに

Linux マシンはどんどんネットワークに接続されるようになってきました。 またネットワーク管理の簡略化のために、ほとんどのネットワーク (特に Sun がベースになっているネットワーク) では NIS が動いています。 Linux マシンでは、これらの NIS サービスを余すところなく受けたり、 また提供したりすることができます。 また Linux マシンは、完全に機能する NIS+ クライアントとして動作させることもできます。 ただしこちらはまだベータの段階です。

この文書は Linux マシンに NIS(YP) と NIS+ をセットアップする方法について記述したものです。 いずれを採用するにしても Section 5 は必ず読んで下さい。

NIS-HOWTO は Thorsten Kukuk によって編集・管理されています。

以前の NIS-HOWTO は、以下の人々によって執筆されました。彼らに感謝します。

Andrea Dell'Amico<adellam@ZIA.ms.it>
Mitchum DSouza<Mitch.DSouza@NetComm.IE>
Erwin Embsen<erwin@nioz.nl>
Peter Eriksson<peter@ifm.liu.se>

訳注: v0.2 の日本語訳は根岸良征さんによって公開されました。 0.6 への追随と以降の管理は中野武雄が行っています。

1.1. この文書の最新版

この文書の最新版はいつでも WWW で閲覧することができます。 URL は http://www.linux-nis.org/nis-howto/HOWTO/NIS-HOWTO.html です。

このドキュメントの最新版は、 Linux 関連の WWW サイトや FTP サイトにも登録されます。 もちろん LDP のホームページにもあります。

翻訳文書へのリンクは http://www.linux-nis.org/nis-howto/ にまとめてあります。

訳注: 日本語版の文書の最新版は JF Project のページ に置かれます。

1.2. 免責

この文章は私の知識を最大限集めて書いたつもりですが、 正確でない部分もあるかもしれません。 この文書で紹介しているプログラムについては、 それぞれに付属している README ファイルを必ず読んで下さい。 それらにはより詳しい説明やより正確な情報が書かれているはずですので。 もちろんこのドキュメントも できるだけ間違いのないものにしていきたいと考えています。

1.3. フィードバックと今後の改版

この文書に関する質問やコメントがありましたら、お気軽に Thorsten Kukuk までメールを下さい。アドレスは kukuk@linux-nis.org です。提案や批判も歓迎します。 この文書に誤りを見つけたら、私に連絡して下されば次の版で訂正します。 よろしくお願いします。

訳注:翻訳に対するコメントは中野武雄 までお願いします。

なお、あなたの Linux 配布パッケージに特有の問題に関しては 私にメールを送らないで下さい! 私はすべての配布パッケージを知っている訳ではありません。 ただ、もし解決法も送っていただければ、文書に追加したいとは思っています。

1.4. 謝辞

このドキュメントを作成するにあたって、直接的あるいは間接的にお世話になり ました以下の方々に感謝します。アルファベット順に:

yp-clients のオリジナルコードは Theo de Raadt によって作成されました。 Swen Thuemmler が yp-clients のコードを Linux に移植し、 yp 関連のルーチン (これも Theo の仕事) を libc に移植しました。 Thorsten Kukuk は GNU libc 2.x 向けの NIS(YP) と NIS+ のルーチンをスクラッチから書きました。

訳注:日本語訳にあたっては、詳細な校正をして下さった 松本庄司さん、武井伸光さん、かねこさんをはじめ、 JF メーリングリストの皆さんにお世話になりました。