4. 関連情報

Lars Wirzenius は、comp.os.linux.announce のもと管理者であり、古くからの Linux 活動家ですが、Linux 普及に関し自分の 意見を述べています。

Eric S. Raymond は、Linux コミュニティが採用した開発モデルが何故これほど成功 したのかについて分析した論文を発表しています。

フリーソフトウェアコミュニティでは、"フリーソフトウェア(free software)" と "自由に入手可能なソフトウェア(freely available software)" という言葉がどの ような場合においても適切であるとは考えていません。市場において "フリーソフトウェア" を宣伝する際には "オープンソースソフトウェア( open-source software)" という言葉を使うべきであるする主張の詳細については、 Open Source サイトを ご覧ください。

Linux に関するセールステクニックを磨く必要がある場合は、 Donald B. Marti, Jr. のエッセイ Linuxmanship をご覧ください。

Linux PR サイトでは、Linux コミュニティにとって Linux が報道されることの重要性について 解説しています。また、NetDay How-To Guide に記載されたガイドラインに沿って地元の学校で NetDay を組織するなら、この分野で貴重な体験を得ることができるでしょう。

Linux International の目的は、 Linux の開発と利用を促進することです。

Linux Documentation Project は、Linux の普及に欠くことのできない情報源です。

Linux Center Project は、Linux やフリーソフトウェアに関するテーマ別索引を提供しています。

Linux Business Applications では、日々の仕事で Linux を使っている組織間での情報交換を目的とした フォーラムが設置されています。

Linux Enterprise ComputingFreely Redistributable Software in Business では、ビジネス・商用・エンタープライズ向けの設定による Linux の運用に 興味のある人を対象とした情報が提供されています。

Linux Advocacy Project の 目的は、商用アプリケーション開発会社に対して、ソフトウェアが Linux をネイティブ にサポートするよう働きかけることです。

Linux CD and Support Giveaway 運動は、Linux CD-ROM をリサイクルする ことで、Linux をより入手しやすくするためのものです。

Specialized Systems Consultants, Inc. (SSC) は、Linux Resources サイトをホスティングするとともに、Linux Journal を発行しています。

linux-biz メーリングリストは、ビジネス環境での Linux の利用について話し合うための 場です。

Linux Mission Critical Systems は、24 時間稼働で大規模業務に利用されている 導入成功例を 調査 しています。

Linux を扱ったオンライン雑誌が、現在いくつか存在します。

上記以外のオンライン雑誌に関するリンクは、 Linux Documentation ProjectLinux Center Project をご覧ください。