このたび Webmastersでは, 株式会社オーム社 様の新刊書籍, 『オープンソースプロジェクトの管理と運営』 のレビュー記事の執筆者を募集いたします.
第58回ブックレビューの募集は終了いたしました. ありがとうございました.
この書籍は オーム社 様のご厚意により, レビュー記事の公開を前提としまして, ブックレビューコーナーにご献本いただけることになったものです.
レビューアとなった方には, オーム社 様 からこの書籍が送られます. 読み終わりましたところで 1000〜2000 字程度のレビュー記事をまとめ, メールで送付していただきます. 記事の〆切は 2002 年 1 月上旬とする予定です.
『オープンソースプロジェクトの管理と運営』は 5 冊を 献本していただけることになっております. レビューアは, Webmasters メンバーにて選考ならびに抽選の上, 決定させていただきます.
レビューアとなった方には, Webmasters より確認のメールをもってご案内させていただきます.
オーム社 様から書籍をお送りしていただく関係上, レビューアになられた方には, 必ず記事をいただけますようお願いいたします.
ブックレビューコーナーでは, 基本的に実名での 記事公開を前提とさせていただきます. 匿名での記事公開を希望される方は、申し訳ありませんが 申し込みをご遠慮ください.
上記にご理解をいただいた上でレビューを希望される方は, メールで申し込みをお願いします.
Subject: book review open source projects no kanri to unnei
以下にレビュー対象書籍の紹介文を添付します. 書籍の紹介は, オーム社 様のページ でも見ることができます.
■書籍の概要:
書名 オープンソースプロジェクトの管理と運営
原書名 Managing Open Source Projects: A Wiley Tech Brief
著者 Jan Sandred
監訳者 でびあんぐる
(荒木靖宏・鵜飼文敏・後藤正徳・八田真行・武藤健志)
発行日 2001年11月30日
体裁 B5変形判 本文1色 224ページ
定価 本体2800円
◆主な内容:
オープンソースプロジェクトの実践方法を具体的に解説
オープンソースは、徹底したオープン性に基づいて、利用・改変・再配布の自
由を保証することにより、ソフトウェアを進化させる開発手法です。
本書は、オープンソースの手法を取り入れ、そして成功させるための実践的な
指針を、ビジネスへの応用を念頭におきながら、掘り下げて解説します。
プロジェクトマネージャや情報技術担当者、そしてオープンソースに興味のあ
るすべての人に役立つエッセンスが詰まった一冊です。
◆対象となる読者:
ソフトウェア開発者、プロジェクトマネージャ、企業経営者など
◆章目次:
はじめに
第1章 オープンソース入門
第2章 ビジネスから見たオープンソース
第3章 オープンソースの理念
第4章 オープンソースとインターネット経済
第5章 ネットワーク組織
第6章 仮想チームの管理
第7章 分散型オープンソースプロジェクトの管理
第8章 オープンソース製品を作成するためのツール
第9章 オープンソースツール
第10章 オープンソースプロジェクトの立ち上げ
第11章 オープンソース管理の逸話
第12章 オープンソースへの準備はできているか