ニュース & アナウンス : 1969 - 1997

このページでは過去の Linux に関わる各種の告知やニュースなどを掲示しています.

情報の掲載に関しては, このページの末尾をご覧ください.


[ 最近のニュース & アナウンス | 1998年 1月 〜 9月 | 1969年 〜 1997年 | ニュースインデックスへ ]

1997/11

1997/12/15

シリコンバレーエクスプレス CALDERA, 『Netscape SuitSpot』を「OpenLinux」にポート

1997/11/10

緑電子株式会社 Linuxも対応のUPSラインアップ12機種発売

1997/11/5

Japan Linux Users Group RC5 Cracking コンテストに参加
「RC5 Crackingコンテスト」に JLUG チームが参加しました. 詳しくは JLUG RC5-64 Team のホームページを参照してください. JLUG RC5-64 Team にご協力をお願いします.
Japan Linux Users Group www.linux.or.jp のミラーサイトができました
ミラーサイトの URL は <URL:http://mirror.www.linux.or.jp/>です. ぜひご利用ください.
日本の Linux ユーザの統計調査実施中
現在, 日本の Linux ユーザの統計調査を このページにて実施しております. アンケートにぜひご協力ください.

1997/10/6

シリコンバレーエクスプレス RED HAT/CRACK DOT COM,「Linux」版ゲーム出版で提携

1997/9/25

Debian JP Project http://www.debian.or.jp/ Web Site が立ち上がりました!

1997/7

Debian 1.3.1 (bo 正式版) リリース
XFree86 3.2 を収録. 同じ月に, Debian がスペースシャトルで宇宙へ

1997/6

Debian 1.3 bo リリース
パッケージ数は 974, 開発者数は 200人を超える

1997/2/5

Japan Linux Users Group Linux Users ML ができました
Linux Users ML は Linux における情報交換を目的とした メーリングリストです. Linux に興味がある方であれば 特に参加資格は問いません. 詳細および申込方法については このページをご覧ください.

1996/12

Debian 1.2 rex リリース
パッケージ数は 848, 開発者数は 120人を超える

1996/11

LINUX JAPAN創刊

1996/8

Debian JP Project 発足.
debian-devel メーリングリストで活動を開始

1996/6

Debian 1.1 Buzz リリース
Linux 2.0 を採用, ELF に移行. 0.93R6 からのアップグレードにも 対応. パッケージ数は 474.

1996/5

Linux Kernel 2.0 リリース

1996/5/6

Japan Linux Users Group http://www.linux.or.jp/ が立ち上がりました!

1996/4/8

Japan Linux Users Group linux.or.jp ドメイン Internet 接続

1996/2/14

Japan Linux Users Group linux.or.jp ドメイン取得

1995/11

Debian GNU/Linux 0.93R6 リリース
0.93 の正式版. 最後の a.out リリースとなる. 開発者数は約60人. このときに dselect が登場.

1995/5

1995/5/27

日本の Linux ユーザーのミーティング 横浜中華街にて開催
日本各地から約 30 名のメンバーが集結

1995/4

「DOS/V ユーザーの LINUX」 発行

1995/3

1995/3/7

Linux Kernel 1.2.0 リリース
安定版カーネルの (当時の) 最新バージョン. なお、同じ月に Debian 0.93R5 (非公式β版) リリース

1995/2

「Linux 入門 -- PC 互換機の最新 UNIX 環境」 発行

1994/12

comp.os.linux ニュースグループ再分割

1994/10

「Linux & BSD」 (スーパーアスキームック) 発行

1994/7

Software Design 誌で Linux に関する記事の連載開始
この頃 (1994 夏) RedHat Linux プレビュー版公開

1994/6

Unix User 誌で Linux に関する記事の連載開始

1994/4

1994/4/6

Linux Kernel 1.1.0 リリース
マイナーバージョンが偶数のバージョンは安定性を重視した一般用, 奇数のバージョンは機能追加を目指す開発用, と位置づけられる。 なお、この頃 (1994/4) スーパーアスキー誌で Linux に関する記事の連載開始

1994/3

Linux Journal (Linux 専門の月刊誌) 創刊

1994/3/14

Linux Kernel 1.0 リリース
最初の公式版カーネル

1994/2

1994/2/3

Linux Kernel 0.99.15 リリース

1994/1

Debian GNU/Linux 0.91 リリース
最初の公式リリースとなる. すでに dpkg の原型が実装されていた. 開発者数は数十人. 以降, 1 年に渡って内部リリースが続く。

1993/11

1993/11 下旬

「日本語 Linux + JE」 Laser5 から CD-ROM 発売

1993/9

1993/9/17

「Linux 情報メモ」 初版公開
ちなみにこの当時 NetBSD 0.9 (1993/8-9), FreeBSD 0.1 GAMMA (1993/9) などもリリースされている.

1993/9/16

Linux Japanese FAQ Project JF ML が正式に発足

1993/8

1993/8/25

fj.os.linux CFA 成立、発足へ
同じ頃、当時大学生であった Ian Murdock 氏が SLS に不満を感じて、 Debian の開発に取り掛かる。

1993/8/4

Linux Japanese FAQ Project Linux Japanese FAQ Project 結成.
当初はその名の通り Linux の FAQ を収集してまとめるために結成されましたが, その後の要望により, HOWTOs の翻訳など, より広い日本語文書の整備を手掛けるようになり, 現在に至っています.

1993/7

1993/7/9

SLS+JE 導入ガイド (後のカモメ本) Linux-ML に公開
このころ comp.os.linux が分割される. また NetBSD 0.8 が 1993/6 にリリース

1993/5

1993/5/1

Japanese Extension (JE) Linux-ML に公開
このころ Slackware ディストリビューションがリリースされる

1993

Linux Kernel この年には無数の 0.99.x がリリース
1993/1 に 386BSD(98) c2 がリリース

1992/12

Linux Kernel 0.99 リリース
comp.os.linux.announce が設立. このころ Yggdrasil CD-ROM がリリースされる

1992/12/03

Linux-ML (日本) 設立

1992/10

1992/10/13

KON "Kanji ON console" (日本)公開
コンソールに日本語を表示することが可能になった. 同時期に 386BSD(98) a も公開(1992/10)

1992/9

Linux Kernel 0.98 リリース

1992/8

Linux Kernel 0.97 リリース
386BSD 0.1 のリリースはこの 1 ヶ月前 (1992/7)

1992/4

Linux Kernel 0.96 リリース

1992/3

Linux Kernel 0.95 リリース
このころから interim, SLS 等のディストリビューションが現れはじめる. 一方, 386BSD 0.0 のリリースもこの時期.

1992/2

1992/2/10

comp.os.minix Minix 対 Linux の flame war 終息
関係投稿数 98. うち AST 教授の投稿 8, Linus さんの投稿は 4. この後, comp.os.linux ニュースグループが設立された

1992/1

1992/1/29

comp.os.minix AST (Minix の作者であるタンネンバウム教授), "LINUX is obsolete" を投稿
Minix 対 Linux の flame war が始まる. 和訳(抜粋)

1992/1/5

Linux Kernel 0.12 リリース
comp.os.minix にアナウンス. 以下の機能が追加された.

1991/12

1991/12/25

Linux Kernel 0.11 + VM バージョン
メモリー 2 MB で gcc を動かす人のために、仮想記憶機能を追加したもの

1991/12/19

Linux Kernel comp.os.minix ニュースグループに, Linux の現状について投稿 ("Status of Linux: Still in beta")
version 0.11 リリース. ほぼスタンドアローンになった. この時点であった機能としては、デマンドページング, フロッピードライバ, Hercules 製の MDA/CGA/EGA/VGA ドライバ, mkfs/fsck/fdisk, など.

1991/11

Linux Kernel 0.10 リリース

1991/10

1991/10 下旬

Linux Kernel 0.03 リリース
gcc のセルフコンパイルが可能に

1991/10/5

Linux Kernel 0.02 リリース
comp.os.minix ニュースグループにアナウンス ("Free minix-like kernel sources for 386-AT") 0.01 はソース公開のみだったが, 0.02 からはソースだけでなく, バイナリも併せてリリースするようになった. また Minix が必要だったが そこそこ動きはじめた

1991/9

1991/9/17

Linux Kernel 0.01 公開
nic.funet.fiLinux ディレクトリで version 0.01 公開. ソースのみの状態でまだきちんと動かなかった. 参考 : Linux's Birthday

1991/8

1991/8/26

Linus Torvalds 前日に投稿した記事の反応への返答 ("yes - it's nonportable")
移植の可能性を否定. Minix との違いなどについて説明

1991/8/25

Linus Torvalds comp.os.minix ニュースグループに投稿 ("What would you like to see most in minix?")
フリーな OS を開発中であり, 既に Bash 1.08 や GCC 1.40 が 動作していることを説明した上で, 一般に望まれる機能について意見を募集した.

1991/7

1991/7/3

Linus Torvalds comp.os.minix ニュースグループに投稿 ("Gcc-1.40 and a posix-question")
記事の内容は GCC と POSIX の規格について. ユーザーレベルのことを考えはじめる.

1991/6

Linus Torvalds ほぼ 386 の機能をうまく使えるようになる.
OS のカーネルらしきもの完成

1991/4

Linus Torvalds 386 のタスク切替え機能を調べ始める

1991/3

Linus Torvalds Minix が到着.
さっそくインストールするも, Minix の機能に不満を感じる

1991/1

1991/1/5

Linus Torvalds (21歳)自分用に PC-AT 互換機を購入
ただし, Minix の到着が遅れたため, 主に "Prince of Persia" で遊びながら, 386 のプロテクトモードをいじりはじめる

1990

Linus Torvalds (20歳) 秋の学期に大学で UNIX と C のコースを取り, それらに魅了される
Minix を使えば自宅で Unix の環境を作れると知り、PC 互換機の購入を決意

1980

Linus Torvalds 11 歳のとき, VIC-20 で初めてコンピュータに触れる
2 台目のマシンは Sinclair QL. アセンブラを使って FORTH コンパイラや パックマンに似たゲーム, ms-dos 互換のフロッピードライバなど, さまざまなプログラムの経験を積む.

1969/12

1969/12/28

Linus Torvalds フィンランドの首都ヘルシンキに生まれる

[ 最近のニュース & アナウンス | 1998年 1月 〜 9月 | 1969年 〜 1997年 | ニュースインデックスへ ]

「ニュース & アナウンス」の募集

掲載を希望される情報がありましたら Webmasters までご一報ください.


[ ホーム | マップ | ニュース | 検索 | ドキュメント | リンク | プロジェクト ]
このサイトに関するご意見・ご要望は Webmasters までお願い致します.